セルフメディケーションとは?
セルフメデイケーションとは、「自分自身の健康に賣任をもち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」です。毎日をいきいきと過ごすためにセルフメデイケーションを実践して、あなたの健康管理力を高めていきましょう。
セルフケア・セルフメディケーションのポイント

規則正しい生活を心がける
自身の健康に積極的に関わることで、知識が向上し、健康維持に役立ちます。

健康と生活週間をチェック
日ごろから自身の健康状態をチェックして健康への意識を高めましょう。

正確な知識を持つ~専門家を活用~
分からないことがあれば、医師や薬剤師などの専門家に相談してみましょう。

OTC医薬品を上手に使う
軽度な体の不調には、OTC医薬品(市販薬)の活用も検討してみてください。
ご存じですか? ヘルスリテラシー
ヘルスリテラシーとは「健康や医療に関する情報を入手し、理解し、評価し、活用するための知識、意欲、能力」のこと。自分の身体について考え、たくさんの健康情報の中から適切な情報を見極め、使いこなすことです。
ヘルスリテラシーが大切な理由
ヘルスリテラシーが高いと、医師などへの的確な相談や適切な体調管理ができるようになり、健康状態が良くなる傾向にあります。一方で、ヘルスリテラシーが低いと、検診受診率が低い、薬を正しく服用しないなどにより、健康状態が悪化してしまいます。
ヘルスリテラシーは「健康を決める力」とも言うことができ、この力を向上させることが病気の予防や健康寿命の延伸に繋がります。
知ってトクする! セルフメディケーション税制
「セルフメディケーション税制」とは?
きちんと健康診断などを受けている人が、一部の市販薬を購入した際に税金が戻ってくる(所得控除を受けられる)制度です。厚生労働省のWebサイトに掲載されている医薬品が対象となります。
(令和6年12月1日時点で7,196品目)
対象となる方
所得税や住民税を納めていて、「健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人」として、下記のいずれかを受けている方。
- 勤務先で実施する定期健康診断
- 特定健康診査(いわゆるメタボ健診)
- 保険者が実施する健康診査
- インフルエンザ等の予防接種
- 市町村が実施するがん検診