西武健保ハロー健康相談24(電話健康相談)
- 気になる身体の不調時
- お子さまの急な病気の時
- 体調不良の原因がわからない時
- 顔を見せずに相談したい時
- 専門のカウンセラーに相談したい時
- 職場の人間関係で悩んだ時
- メンタルヘルスのカウンセリングを受けたい時
- いつでもどこからでも、被保険者と被扶養者が無料(フリーダイヤル)で相談できます。
- プライバシーは厳守されるシステムになっていますので安心してご利用ください。
西武健保ハロー健康相談24のご案内
健康・医療相談 | 医師・保健師・看護師が24時間・年中無休体制で健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスのご相談に応じ、分かりやすくアドバイスしてもらえます。 |
---|---|
医療機関情報のご提供 | 専門病院・リハビリ病院等の情報を提供してもらえます。 |
夜間・休日の医療機関のご案内 | 夜間・休日、開いている医療機関(または医療情報案内機関)のご案内をいたします。 |
介護などシルバー情報のご提供 | 全国福祉施設・全国市町村の行政福祉サービスのご案内をいたします。 |
ご利用方法
電話がつながりましたら、お名前と年齢(匿名可)を告げてください。ご相談内容に応じてアドバイスいたします。
- ※医療機関情報並びに介護などシルバー情報は、内容により返答が翌日になることがあります。
- ※ご利用者の状況または相談内容により、相談の制限・停止をさせていただく場合があります。
下記からご利用いただけます。
医師の24時間常勤体制でどんなご相談にもお答えしております
相談内容の分類
- 気になる体の症状についての相談…28%
- ストレス・メンタルヘルスに関する相談…8%
- 治療に関する相談 …26%
- 健康保持・増進に関する相談…1%
- 母子保健・育児に関する相談…15%
- その他…14%
- 治療に関する相談…26%
1 気になる体の症状についての相談
頭痛・視覚の問題・咽頭通・歯痛・咳そう・痰・嗄声・口渇・めまい・耳鳴り・舌痛・味覚嗅覚異常・いびき・歯並び・吐き気・肩こり・胸痛・動悸・不正出血・月経異常・更年期症状・腹痛・腰痛・便秘・血便・下痢・頻尿・排尿痛・手足のしびれ・発疹・発熱・倦怠感・かゆみ・感覚異常・爪の異常・家庭薬(市販薬)・夜間、休日の医療機関情報 など
●上記の症状について、何科を受診すべきか ●どんな病気が考えられるか ●どんな治療があるか ●どんな注意を家庭ですべきか ●病院案内 ●受診したらどんな検査をするか ●応急処置 など
2 治療に関する相談
●病気の詳しい説明、治療、検査について ●最新の治療 ●家庭でできる看護 ●専門医 ●飲んでいる薬の副作用について ●検査データの説明、正常値、高い・低い時はどんなことが考えられるか、家庭で注意することは など
3 母子保健・育児に関する相談
●家族計画、避妊について ●不妊症及び専門医 ●マタニティーブルー ●産院情報、出産方法 ●授乳について ●妊娠中の食事・生活・運動 ●妊娠中の病気 ●誤飲、転倒などの応急処置 ●おねしょ、歯並び、指しゃぶり、爪かみ、チック ●授乳、離乳食、おやつ ●トイレットトレーニング●発達、成長 ●予防接種 ●ベビースイミング ●常備薬 ●赤ちゃんの育て方(お風呂の入れ方、抱き方、衣類、おへその手当て等) ●知っておきたい子供がよくかかる病気 など
4 家庭看護・介護に関する相談
●運動指導 ●食事指導/水分補給・食事の選び方 ●応急処置●寝衣の調整 ●保温/冷・温湿布、冷あん法について ●環境/湿度・換気・室温・クーラーなど ●入浴・清拭 ●どのような時、再診すべきか ●寝たきり老人の介護/床ずれ防止・排泄・食事・体位交換 ●介護保険について など
5 ストレス、メンタルヘルスに関する相談
●対人関係の悩み ●職場のストレス ●夫婦の問題 ●子育てのストレス ●不登校、いじめ ●気分障害、不安障害、不眠、摂食障害などについて ●心の悩みを抱える人への接し方 ●専門医案内 ●ストレスドック など
6 健康保持・増進に関する相談
●健康保持、病気の予防のためどのような食事をとるべきか ●どのような運動をするべきか ●治療費、保険証について ●医師からの説明の受け方 ●高額医療費、医療費控除 ●人間ドック、心臓ドック、禁煙ドック、骨ドック、脳ドック、認知症ドック、レディースドック ●生活環境、食品衛生について ●最新のPETを用いたガン検診ができる施設 ●予防接種 など